CATEGORY

電帳時代・電帳法の用語集

  • 2023-08-08
  • 2023-09-15

書類ID

各書類の取込時に自動で割り当てられる識別子(番号)です。 電帳時代に取り込んだすべての電子書類に付与される、電帳時代の内部で重複のない一意のIDです。 重複した電子書類を取り込んだ場合でも、それぞれの書類IDは別のものが付与されます。 電子書類の編集 […]

  • 2023-08-08
  • 2023-09-14

事業年度

法人の各会計年度を表します。設定画面にて期末となる決算月を設定できます。 3月末が期末の法人の場合、04/01~翌年03/31までが1事業年度として設定されます。 個人事業主の場合、課税期間は01/01 ~ 12/31と定められています。 検索画面で […]

  • 2023-08-08
  • 2023-09-01

訂正理由

訂正を行った理由を記録します。 電子書類の新規登録時には、自動で”[新規登録]”と登録されます。 電子書類に登録した取引情報等を訂正/削除する際は、訂正理由の入力が必須となっております。 また、”[新規登録] […]

  • 2023-08-08
  • 2023-09-15

取込日

電帳時代に初めて取り込んだ日時を電子書類ごとに自動で記録します。 重複した電子書類を登録する際も、1電子書類ごとに登録され、2枚目の取込日が1枚目の取込日として登録されません。

  • 2023-08-08
  • 2023-09-08

最終更新日

最後に更新を行った日時を自動で記録します。 一度も更新が行われていない電子書類では、取込日と同一の日時となります。

  • 2023-08-08
  • 2023-09-14

金額

電子書類に記載されている金額を表します。 最終的な合計金額が入力されます。 取込時に「金額自動整形」にチェックを入れると、半角数字に変換され、入力時以外の場合に3桁ごとにカンマ「,」が表示されるようになります。 電子書類によっては、金額の記載がないも […]

  • 2023-08-08
  • 2023-09-14

発行・受領

電子帳簿保存法は、受領をはじめとして自ら発行した書類も保存をすることを規程しています。 電帳時代では、その書類の取込時、検索時に発行したものか受領したものか区別をつけて分類するようになっております。

  • 2023-08-08
  • 2023-09-15

備考

備考は、自由記入欄いわゆるメモとしてお使いいただけます。法的な効力は発生しないかわりに備忘録として自由に記載することができます。この書類をやりとりしたときの背景などを記載することによって、後の会計処理に役立ててください。 検索画面では取込み時に記載し […]

  • 2023-08-08
  • 2023-09-15

取引日

取引日は各書類の日付の総称です。請求書については請求日、見積書については見積日を取引日として入力してください。 西暦にて利用してください。 取込時は、「日付自動整形」にチェックを入れると、取引日の年月日が「YYYY/MM/DD」のように統一されます。 […]