- 2023-08-31
- 2023-10-03
訂正履歴ファイル
書類出力機能により出力された訂正履歴ファイルには、電帳時代に登録したすべての電子書類の「登録、訂正、削除」履歴が記録されます。 記録内容は、各電子書類について書類出力時の「ファイルパス、更新日時、訂正理由」となります。 削除された電子書類は、行頭に「 […]
書類出力機能により出力された訂正履歴ファイルには、電帳時代に登録したすべての電子書類の「登録、訂正、削除」履歴が記録されます。 記録内容は、各電子書類について書類出力時の「ファイルパス、更新日時、訂正理由」となります。 削除された電子書類は、行頭に「 […]
保持するバックアップデータの世代を指定します。 自動バックアップ、手動バックアップを問わず、1回のバックアップが1世代となり、指定された世代数のみバックアップデータを保持します。 1~14回(世代)まで保持と指定することができますが… バックアップフ […]
バックアップファイルの保存先を指定します。 他のPCへデータを移行する際に必要となるファイルが、ここで指定されたフォルダに保存されます。 保存したファイルは、別のPC、HDD、USBメモリに加え、Google Drive等のクラウドストレージサービス […]
出力の対象とする期間を選択します。 全通期:すべての期間の電子書類を対象とします。 指定期:指定された期間の電子書類を対象とします。 事業年度:指定した1事業年度中の電子書類を対象とします。 より指定します。 事業年度のリストには、電子書類が保存され […]
訂正内容やその差分を訂正回数を問わず、初回の新規登録から最新の状態まで全ての履歴を確認することができます。 訂正履歴はビューワー画面と訂正画面(取込画面)から確認できます。 詳細な訂正内容の確認 詳細な訂正内容は、操作履歴、編集履歴のリストを1つダブ […]
電帳時代ではOCR機能を標準搭載しております。 これにより、コピーペーストもできない画像のみの書類の文字起こしも可能となっております。 取込み時にすべて書類に対してOCR機能は適用され、取引相手や金額、日付などを自動で読み取ります。 ただし、100% […]
施行規則第4条第1項第4号に定められた「訂正及び削除の防止に関する事務処理の規程」を表示します。 社名や責任者名は、上記で設定された情報が自動的に反映されます。 事務処理規程はpdfで表示されるため、表示ボタンをクリックするとPCに設定されたpdfビ […]
書類フォルダーには、電帳時代が取り込んだ電子書類や、その取引情報が記録されたファイルが保存されています。 事務処理規程以外のファイルを表示、移動、削除すると、電帳時代に取り込んだデータが破損してしまいますので、これらの操作を行わないでください。 保存 […]